Features矯正治療は大学病院に勤務する日本矯正歯科学会 矯正認定医が担当します
矯正治療を担当する歯科医師は、東京医科歯科大学 歯学部付属病院で矯正歯科治療の臨床に携わり、現在は東京医科歯科大学で教鞭を取り、次世代の矯正歯科医師の教育も行なっております。
また、日本矯正歯科学会 認定医の資格を有しております。日本矯正歯科学会 認定医制度は1990年に創設されたもので、学会が認めた大学病院・矯正歯科医療機関にて5年以上の臨床経験を有し、学会発表や審査に合格した者のみに与えられる資格です。
長年矯正歯科医療に携わってきた知識と経験を活かし、おひとりお一人に快適に噛めて美しい口元に導きます。
Features他のクリニックで「難しい」と言われた方もご相談ください
大学病院には難症例で悩む患者さんが多くいらっしゃいます。当院の矯正担当医はそうした難症例も含めた臨床経験がありますので、もし他のクリニックで治療が難しいと言われた方も、治療ができる可能性があります。諦めてしまわずに、どうぞ当院にご相談ください。
Features患者様の要望も伺いながら、矯正装置をご提案します
当院では、一般的なワイヤー矯正のほか、マウスピース矯正、お子様から大人の方まで症例に合わせた矯正装置を取り扱っています。また矯正装置が「目立たないようにしたい」という患者様のご要望なども伺い、症例に対応できるかも考慮しながら最適なものをご提案いたします。
Features院内ですべて一貫して治療が行える
矯正歯科治療だけを行なう歯科医院の場合、抜歯が必要な症例や、むし歯や歯周病になってしまったときは別の歯科医院を受診しなければなりません。
当院は一般歯科、歯科口腔外科も行なっておりますので、必要な治療はすべて院内で行うことができます。
Features矯正用セファロ撮影装置
矯正治療時に正確な診断・経過確認のため、特殊な規格の顔面骨格のレントゲン写真を撮影できます。より良い仕上がりを追求しながら治療を進めていきます。